モリンダなどのネットワークビジネスのセミナーで、「納税○○万円しました!」なんて言うのを聞いたことがありますか?
モリンダの収入が、全然ありません(涙)
という場合は考える必要がありませんが、いずれはあなたも納税するレベルになるはず!
事前に、「確定申告」について知っておきましょう。
そして、モリンダの収入が毎月10万のレベルじゃ確定申告しなくてもいいんじゃない?と思っているあなたも、知らなかったでは済まされない確定申告について知っておきましょう!
モリンダの収入は確定申告する必要あり?知らなかったではすまされない!
本業で会社員をしていると、会社が年末調整をしてくれるので所得税の納付はほとんど意識しないかもしれません。しかし、モリンダを副業としてやっているとなると、税の申告が必要になるかもしれませんよ。
2019年は「青汁王子」の脱税による逮捕が話題になりました。規模は違っても、所得を隠すことは「脱税」となりますので、知らなかったではすまされません。
しかし、1円でも収入があれば申告が必要になるというわけではなく、申告が必要となる基準があります。
モリンダの収入で申告が必要となる条件を見ていきましょう!
会社員の副業としてのモリンダの収入、いくら以上で申告必要?
会社員として働いていて副業でモリンダのビジネスをしている場合、下記が当てはまります。
給与を1か所から受けていて、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円を超える
給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が20万円を超える
※給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、寄附金控除及び基礎控除を除く)を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円以下の方は、申告は不要です。国税庁ホームページより
年間で所得が合計20万円を超えると申告が必要になります。
所得とは利益のことをいいますので、報酬が20万円を超えたら、という意味ではありません。
利益は収入から経費を引いた金額です。
専業主婦がモリンダで報酬を受けている場合の確定申告の基準は?
では、専業主婦や扶養親族ではどうでしょうか?
ずばり、所得が38万円を超えると申告が必要です。
理由は、配偶者控除や扶養控除が38万円だからです。よく、パートの収入が103万円を超えないように調節したりするのもこれが理由です。
パートでも、給与を受けている人には最低65万円の給与所得控除があります。この65万円と扶養控除の38万円を足すと103万円です。ですから、これを超えてしまうと、納税することになるわけです。
またさらに大変なことに扶養から外れてしまうということになってしまいます。
そのため、パートやアルバイトで働く時間を調整したりするわけです。
ここでも38万円というのは所得であって、収入ではないことに注意してください。経費を引いたあとの金額が38万円になったら、ということです。
商品も報酬プランも知識はバッチリ!なのに勧誘ができないあなたはここをチェック!
モリンダで確定申告!経費として認められるものは?
まず、経費になりそうなものについては、ちゃんと領収書を受け取り保管しておきましょう。
6月から急にモリンダのビジネスのダウンさん増えて大変なことになっちゃったわ!なんて慌てないようにしっかりとファイリングしておきます。
では経費として認められるものをみていきます。
- 商品購入費用(仕入れて売り上げるために購入したもの)
- 地代・家賃(面積を按分して求めます)
- 旅費交通費
- 会議費(レンタル会議、ミーティングお茶代等)
- 研修費(セミナー参加費用)
- 接待交際費(飲食代、法人の場合は損金にできないので注意)
- 消耗品費(文具、10万円以下のPC、プリンター、インク、用紙等)
- 通信費(レンタルサーバー代、電話代、インターネット、切手等)
- 新聞書籍費(新聞、書籍、DVD 等)
- 宣伝費(チラシ)
こうやってあげていくと、領収書を溜めてしまうと確定申告の締め切り直前に慌ててしまうことが想像できますね!
日々、モリンダに関係することでお金を使ったら必ず記録をつけておきましょう。払う必要のない税金を納めることがなくなります。
最近はネット経由で無料で記録できる「クラウド会計サービス」というものもありますので探してみるといいでしょう。
おすすめは freee です。仕訳の知識(借方とか貸方とかね)が不要で直感的に入力すればいいだけです。
モリンダの活動をしていて、大きなビジネスになっていたな〜と思ったら青色申告に切りかえたら「やよいの青色申告オンライン」なんかがいいと思います。こちらは仕訳を知っていないと難しいです。それでも簿記3級程度の知識があれば大丈夫ですので、ちょっと勉強するのも損ではありません。
青色申告にすると、年度を超えた損益通算をすることもできます。
モリンダの副業を勤務先に知られたくないならこうする!
なぜ会社にモリンダの副業がバレてしまうのか
モリンダの副業で報酬を得ていて確定申告をした場合、その分は住民税にも反映されます。
その際、市区町村は収入を合算し、最も給与額の多い事業者へ「住民税決定通知書」をおくります。そこに記載される収入の額が社員に支払っている給与より多い場合にバレてしまいます。
モリンダの副業がバレないために確定申告時にやること
副業が禁止されている会社では、バレない方がいいですよね。
市区町村によって対応が違うので、絶対というわけではありませんが、このようにすると住民税の納付を別にすることができます。
確定申告書の第二表の住民税・事業税に関する事項という欄の
□ 自分で納付
にチェックを入れます。
こうすることで自分で直接納付をすることが可能になります。
まとめとして
モリンダのビジネスをすることで必要になる確定申告については、報酬が支払われるようになる前から考えた方がいいでしょう。早く成功したいなら尚更です。
申告が必要になる基準を掴んでおき、日ごろから領収書を保管、記録をして確定申告に備えましょう!
納税をするとますます成功の実感が得られると思いますよ!
もう友達は勧誘したくないあなたへ
ネットワークビジネスで安定収入を手に入れる!と思ったものの、勧誘しては怪訝な顔をされたり、怪しまれたり... つらい思いをしていませんか?
あるいは人脈がそんなにない、交流会で広げようと思っても時間とお金が続かない...
だったらネットで集客するという方法があります。
セミナーに 友達を連れて来い!と言われることなく、勧誘できる方法!下の画像をタップ!

海外旅行が好きな50代。中学生と大学生の息子がいますので、まだまだ教育費がかかります!
でも息子たちの留学資金や今後の老後資金は MLM ビジネスで万全。毎月の定期収入でホクホクです。あなたの生活設計に MLM を取り入れてみませんか?
詳しくはプロフィールへ
コメント